
ヘテムルの簡単インストール機能でEC-CUBEをインストールしてみました
簡単にショッピングサイトが構築できるヘテムルの簡単インストール機能。手作業でインストールすることもできますがなにかと面倒だったりするので、個人的に運営したいと考えている方にオススメな機能かもしれません。
では早速ヘテムルに契約しているという前提で進めていきたいと思います。
ヘテムルコントロールパネルからインストール
hetemlをお使いの方なら管理画面は見慣れているかと思いますが右メニューの「ウェブ関連」の「簡単インストール」を選択し簡単インストール画面に移動します。
EC-CUBEを簡単インストール
いくつか簡単インストールができるプログラムがありますが今回はEC-CUBEを選択!
インストール先URLの設定
ここからはheteml EC-CUBE独自のインストール画面になります。お持ちのドメインなどでEC-CUBEをインストールしたい先を選択、入力します。
またデータベースを使用するので、データベースの設定も同時に行います。
ファイルは設置完了
上記の設定が完了したら完了……ではなくここから作業を進めていきます。
ソース転送完了の下記に設定したURLが表示されますので、そこからインストールへと進んでいきます。
余談ですがEC-CUBEはクレジット決算にも対応しているので、しっかり作りこんでいきたいと思っている方は導入を検討してもよいかもしれませんね。
EC-CUBEをインストール
ここからインストールが開始され様々な設定を行っていきます!ドキドキですね。
ファイルのコピーなど実行
流れに沿ってソースをコピーしたりしていきます。間違えても途中で別ページに飛んでしまわないようにしましょう。
管理者のIDやパスワードの設定
肝心な設定を行っていきます。
IDやパスワードは忘れずにメモを残しておきましょう。忘れてしまったりするとのちのち苦労するはめにもなってしまうので…
- 店名
お店の名前を入力します。 - メールアドレス
受注メールなどを受けるときに使うメールアドレス。 - ログインID
管理者としてのIDを入力。 - パスワード
先ほどの管理者ID用のパスワードを入力。 - ディレクトリ
管理画面へのディレクトリの設定。
米印は必須項目なので必ず入力しましょう。最初から設定されているところもありますが、わからないところはそのままでも大丈夫です。
データベースの設定
heteml 簡単インストール画面で最初に設定したデータベース接続パスワードを「DBパスワード」に入力します。
EC-CUBEインストール完了!
お疲れ様でした。これでEC-CUBEが無事にインストールされました。これであなたもネットショップオーナー!……………これからいろいろ勉強したり、カスタマイズしたりと大変なのですが……
管理画面にアクセス
管理画面にアクセスすると、注意っぽい見出しがずっと付きまとってきます。FTPソフトなどでEC-CUBEをインストールしたディレクトリの「/install/index.php」を削除してください。
削除したらID、パスワードで管理画面に入ってみましょう。
ECサイト管理画面
これでEC-CUBEのインストールは完了です。
これからはサイトのデザインを変えたり、商品を登録したり、事務的なこともやらないといけない、地道な作業が待っています!!
デフォルトショッピングサイト
ともあれショッピングサイトができたので、最初のストア画面はどうでしょう……
一昔前のストアな感じがしますね…とはいっても使えなさそうではないですかね。さぁ次回からはしっかりカスタマイズしていきましょう!!
個人的にECサイトの構築は外観とかしかメインで扱っていなかったので、これから中身のこともいじれるようになっていきたいと思います。
皆さんもネットショッピングサイト構築してみてはいかがでしょうか??
Shareシェア
ココルの更新情報をチェックする。
Follow Usフォロー
ココルをフォローする。
Related Posts関連記事
EC-CUBEに関連する記事を紹介しています。
Recent Posts新着記事
最新の記事を紹介しています。
Commentコメント
記事に関するコメントをお寄せください。