
中古マンションを購入してキッチンが少し広くなったのをきっかけに自炊を始めようと決心したJolieeがお届けします!
さて今回作ってみたのは鶏肉のトマト煮です。筋トレ飯にも最適、ちょっと酸っぱいけどあたたまりたい時に最適な料理です。
材料(約2人分)
鶏肉 | 600g |
玉ねぎ | 1個 |
にんじん | 1本 |
しめじ | 1/2パック |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩コショウ | 適量 |
砂糖 | 小さじ1 |
ニンニク | 適量 |
片栗粉 | 大さじ2 |
ホールトマト缶 | 1缶 |
水 | 150cc |
酒 | 大さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
作り方
ホールトマト缶が安かったのでトマト煮を作ることにしました。
作り置きしたいので野菜などは1個使います。下ごしらえで玉ねぎとニンジンを食べやすい大きさに切ります。
しめじも食べやすいサイズにカットします。たまにしめじも安い時があって助かります。
今回の主役の鶏の胸肉です。たまに安い時があるのでその時にまとめ買いします。
食べやすい大きさにカットします。
カットした胸肉を袋に入れ片栗粉を大さじ2加え、塩コショウを適量まぶし全体に絡めます。
全体にまぶし終わったらこんな感じ……
フライパンにオリーブオイルを適量しき、中火であたためます。
鶏肉を入れニンニクを適量加えます。チューブのにんにくを使うことが多いです。
鶏肉に焼き目がつくまで焼きます。焼いているうちにニンニクもまんべんなく行き渡ると思います。
鶏肉に焼き目が付いたら先程切っておいた、玉ねぎ、ニンジン、しめじを加え、野菜がしなるくらいまで炒めます。
野菜がしなったらホールトマト缶を1缶入れてコンソメを1つ入れます。
弱火にして水150cc、酒大さじ1、醤油小さじ1、砂糖小さじ1を加え、約15分煮込みます。お好みで牛乳を入れてコクを出しても良いと思います。
完成!
1人暮らしですが明日も食べることを想定して2人前作るようにしています。2日目の方が味もしっかり出て美味しいので鍋なども2日にかけて食べることが多いです。
トマト煮はちょっと酸味がありちょっと疲れたときなどにはもってこいな料理かと思います。白飯で食べるのもよいのですがパンの方が相性が良いかもしれません。
はてさて次は何を作ろうかな?
関連記事