
中古マンションを購入してキッチンが少し広くなったのをきっかけに自炊を始めようと決心したJolieeがお届けします!ご飯がすすむすすむ唐揚げです!
さて今回作ってみたのは鶏手羽元の唐揚げです。
材料(約2人分)
鶏手羽元 | 10本程度 |
ニンニクのすりおろし | 適量 |
ショウガのすりおろし | 適量 |
醤油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
片栗粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
作り方
近所のスーパーは時々、鶏肉が安い時があるのでまとめ買いをしています。
今回の主役の鳥手羽元のかたまりです。ここが一番重要!
ニンニク、生姜のすりおろしを入れすぎない程度の適量入れ、醤油を大さじ2、酒を大さじ1、砂糖、塩を小さじ1入れ、手でしっかりともみ込みます。常温でもよいのですが1時間程度、冷蔵庫で漬けます。しっかり染み込んだと思うので、鳥手羽元を片栗粉にまぶしていきます。
たっぷり衣をつける方もいるかと思いますが、個人的に全体にうっすら付く程度でも十分唐揚げ感が出るかと思います。割り箸を突っ込んでみてちょっと泡が出る(160度)程度になったら、鳥手羽元を入れ火が通るまで揚げます。表面が茶色くカリッとするまで上げたら完成です。
完成!
キッチンペーパーにしっかり油を吸ってもらいましょう!ニンニクと醤油が良い感じに食欲をそそります。酒と生姜のおかげでくさみなどもなくなるので、下ごしらえの漬け込みはしっかり行ったほうが良いです。
揚げ物でコンロの掃除が大変ですが、唐揚げは幸せな味がして男子も大喜びです。たまには作ってみるのも良いと思います!
はてさて次は何を作ろうかな?
関連記事
投稿日
カテゴリー
キーワード