Nintendo Switch Online の利用券カードをセブンイレブンで買って更新してみた

前回は Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケット を マイニンテンドー ポイントプログラム でゲットできたのですがいよいよ無料期間がなくなってきたのでとりあえず延長したいと思いパッケージ版(利用券カード)をとりあえず使ってみようと考えました。

利用券カードの種類にはコンビニなどでカード形式で売っているものと、登録用番号としてダウンロード販売している2種類があります。

今回はコンビニや家電量販店、ゲームショップなどで売られている利用券カードを使って期間を更新したいと思います。

いつでも買える利用券カード

コンビニや家電量販店のレジ横などで売っているギフトカードのコーナーに利用券カードは並べられています。

買えるところがコンビニだと案外少なく、セブンイレブンまたはローソンになります。家電量販店やスーパーなどでも購入ができビックカメラやイトーヨーカドー、ゲオなどで購入することができます。

パッと見ただけなのですが、中古ゲームなどが売られているゲオなどの方が割引率が高かった気がします。

では早速、コンビニで利用券カードを購入してきたので期間の延長をしてみたいと思います。

購入後すぐ使える

今回は12か月分を買ってみました。

2,500円程度の支払いで1年間使い続けられるので、個人的にはクレジットカードの自動継続購入でも良いかなと感じました。支払い忘れることもなくなるので…

では早速登録していきたいと思います。

コンビニに立ち寄って個人プランの12ヶ月の利用券カードをレジに持っていき支払いました。

カードの裏面にコインで削るところがあるので軽く削って中の英数字が見えるようにします。

さっそく ニンテンドーeショップを開きます。

画面を開いたら一番下にある「番号の入力」を選択します。

先程の利用券カードの裏面の銀色部分の英数字を入力します。入力が終わりましたら完了します。

そうすると購入内容が表示されるので「引き換えを確定する」を押します。

そうしたら更新の延長が完了になります。次回の決済予定日時まで教えてくれます……時間まで管理されるとは…

利用券カードの注意点

利用券カードは個人プランのみの販売です。ファミリープランでは使えないので注意してください。

ファミリープランはクレジットカードもしくはPayPalでの支払いのみになります。

利用券カードが買える店

店舗 検索 店舗 検索
セブンイレブン 店舗検索 ローソン 店舗検索
イトーヨーカドー 店舗検索 エディオン 店舗検索
ゲオ 店舗検索 上新電機 店舗検索
3Bee 店舗検索 ソフマップ 店舗検索
TSUTAYA 店舗検索 ビックカメラ 店舗検索
ヤマダ電機 店舗検索 ヨドバシカメラ 店舗検索

基本的にはテレビゲームを取り扱っている店舗にしか置いてはいません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

投稿日
カテゴリー
キーワード
ランキングに参加中!
応援よろしくお願いします m(_ _)m