


筋トレモチベーションアップのために姿見を買った

狭いキッチンでも置ける食器洗い乾燥機NP-TSP1を買った

ロボット掃除機 Anker Eufy RoboVac G30 を買ってみた

体組成計 を Eufy Smart Scale P2 Pro に乗り換えた

高木金属 オーブントースター用 プレート を数種類買ってみた

本体コスパと前面給紙が定評な PIXUS TS5430 を買ってみた

アマゾンプライムデーでEcho Budsを買ってみた

コロナの窓用エアコンCW-16A3-WSを買ってみた

タイガー魔法瓶 オーブントースター KAM-R130WM を買ってみた

ホームジムで屋内用シューズを履き筋トレのモチベーションを上げる

セール期間中50%オフだったので Fire TV Stick 4K を買ってみた

趣味部屋にサプリメント置き場としてキッチンワゴンを導入

手首のサポートが頼もしく圧も良い感じの Schiek (シーク) リストラップ を買ってみた

MacBook Air から Mac mini M1 2020 へ乗り換えてみた感想

撮りためた大量の写真の格納用に BUFFALO 外付けハードディスク HD-AD4U3 を導入

卓上のブツ撮り等に便利な Manfrotto ミニ三脚 PIXI を買ってみた

パソコン用チェアを バランスチェア(ガス圧昇降タイプ) 100-SNC038 にしてみた

アイリスオーヤマのパイン天然木無垢材のローテーブルをリビングに設置してみた

手頃な価格のわりにしっかりしている YOUDENOVA 収納スツール を買ってみた

Amazonプライムデーで Fire HD 8 タブレット 32GB を買ってみた

趣味部屋パソコン環境 ロジクール Bluetooth 2.1ch PCスピーカー Z407 を導入

Amazonプライムデーで KCF-SC121 サーキュレーターアイ mini を買ってみた

Amazonプライムデーで Anker Soundcore Life Q10 を買ってみた

IH炊飯器デビュー!一人暮らしでも5.5合以上の炊飯器がおすすめ

折り畳めて場所を取らない水切りラックが使いやすかった

ゲーマーじゃないけど大型のマウスパッドは使いやすい

筆箱の代わりに工具箱をパソコンデスク上に設置してみた

パソコンデスク上にECT-0620BKタワー型電源タップを設置

趣味部屋パソコン環境 Anker PowerWave 10 Stand を導入

ルミナス スチールラックでデスク下に収納スペースを確保

アイリスオーヤマ ハンガーラック CMW-75183 を組み立ててみた

LAN端子4ポート搭載 BUFFALO 無線LAN中継機 WEX-G300 を趣味部屋に導入

趣味部屋に Philips Hue Play ライトバー スターターセット を導入してパソコンと同期をとってみた

コンパクトだけど使いやすい Echo Show 5 スマートディスプレイ を導入

趣味部屋パソコン環境改善 サンワダイレクト モニターアーム 100-LA056 を導入

趣味部屋パソコン環境 I-O DATA 4K モニター EX-LD4K432DB を導入

趣味部屋パソコン環境 山善 の 昇降・ガス圧式 パソコンデスク を導入

趣味部屋パソコン環境 傷防止の チェアマット を導入

上腕二頭筋が鍛えやすい IROTEC( アイロテック) レギュラー Wバー を導入

シンプルで使いやすい エレコム 10個口 電源タップ でパソコン周りが充実

マッスルファーム ホエイプロテイン チョコレートミルク を試してみた

マッスルテック ホエイプロテイン ダブルリッチチョコレート を試してみた

SHARP プラズマクラスター塔載 加湿セラミックファンヒーターを試してみた

料理初心者でも簡単に扱える アイリスオーヤマ 圧力鍋 を使ってカレーを作ってみた

一人の筋トレでも安心してスクワット・ベンチプレスが取り組める IROTEC( アイロテック) セーフティーラック を導入

ホームトレーニングに定評の IROTEC (アイロテック) ラバー バーベル ダンベル 140KGセット を導入

トレーニングの種目が多くなる IROTEC (アイロテック) マルチポジションベンチ を導入

ズボラな自分にピッタリ! レック 激落ち おそうじスリッパ でかんたん床掃除!

1.2cmの厚さのジョイントマットを趣味部屋に敷き詰めてみた率直な感想

ブラックフライデー & サイバーマンデー で シャープ オーブンレンジ RE-SS8X-W をゲットしたので少し試してみた

クロスカットでしかも超静音モデルのシュレッダーを使って家庭内の不要な書類を処分した

キッチン周りを少しでも使い勝手よくするため テプラ PRO SR170 を使ってみた

セミダブルならZinus(ジヌス)すのこベッドフレームがサイズ的にもおすすめ

包丁がなければハサミを使えば良いじゃない!貝印キッチンはさみ関孫六カーブが便利

落ち着いた色合いブラックのカラーメタルラックを使って収納棚を作ってみた

弁当男子になって節約生活開始!ステンレス弁当箱を買ってみた

メタルラックのパーツを使ってプチDIY!いろいろ掛けられるキッチンラックを作ってみた

Zinusマットレスなら少し固めでもしっかり体を支えてくるマットレス

コスパも良くひとり暮らしにピッタリな炊飯鍋を使ってみた
我が家にある生活用品・ガジェット持ち物リストについて
我が家にある生活用品やガジェットを紹介したいものすべて掲載しています。個人的に買い替えや持ち物リストと使っています。興味があるものがありましたらぜひ記事を読んで検討材料にしていただけたら幸いです。もちろん買い替えや処分したものは掲載を外していくので情報は最新になります。基本的に買い物はアマゾンや楽天市場で買い物を利用しています。
せっかく購入した商品の処分については、家電の場合(3辺160cm以内)のものに関してはまとめてビックカメラのパソコン・小型家電リサイクルでお別れをし、家具などは市区町村の粗大ゴミの回収シールを貼って持って行ってもらっています。