パンくずリストを簡単に設置できるWordPressプラグイン Breadcrumb NavXT
パンくずナビはユーザビリティにも、SEO的にも有効な手段の1つです。簡単にパンくずリストを設置することができるBreadcrumb NavXTを紹介します。
日本語に対応しているプラグインなので編集したいところなどわかりやすいです。ちょっと修正したほうが良い感じの日本語翻訳になっている場合があるので必要と思えば修正したほうが良いかもしれません。
プラグイン名 | Breadcrumb NavXT |
---|---|
バージョン | 5.6.0 |
WordPress.orgからダウンロードされる際は、上記のリンクからプラグインのページに行き「ダウンロード」をクリックするとプラグインが入ったZIPファイルをダウンロードすることができます。
プラグインのインストール
プラグインのインストール方法はいくつかあります。
- WordPressダッシュボード内「プラグイン」の「新規追加」ページよりインストールする。
- WordPress.orgからプラグインをダウンロードしてFTPなどでプラグインディレクトリに直接アップロードする。
- プラグインファイルをダウンロードしたらWordPress「プラグイン」の「新規追加」にある「プラグインのアップロード」からインストールする。
公式サイトに掲載されているプラグインの場合は一番目、ダッシュボード内にあるプラグインのページよりダウンロードしたほうが簡単です。
WordPress内にプラグインをインストールしたら「インストール済みプラグイン」でプラグインの確認をすることができます。
各プラグインにある「有効化」をクリックすることでプラグインの機能が使えるようになります。機能を止めたい場合は「停止」をクリックすると機能を止めることができます。
Breadcrumb NavXTの使い方
プラグインを有効化したら管理画面の「設定」項目に「Breadcrumb NavXT」が表示されます。リンクをクリックすると設定画面に移ります。
一般・投稿タイプ・タクソノミー・その他の項目でパンくずリストの編集を行うことができます。デフォルトのままでも使えるかと思いますが気になるところなど紹介していきます。
一般
一般はパンくずリストの共通で利用する項目を設定することができます。
パンくずの区切りは「>」に設定されています。アイコンフォント利用している場合はそちらを使っても良さそうです。
ホームページパンくずは一番最初のトップページのことです。ホームページ名が長い場合は「htitle」部分を修正するかアイコンフォントを利用したほうが良いかもしれません。
分割ページテンプレートにある「〜頁目」と表示されているのが少し気になります。
あとはデフォルトでも問題ないかと思います。
投稿タイプ
パンくずリストの「リンクあり」と「リンクなし」の設定ができるのでカスタマイズがしやすいです。投稿タイプではとくにここを修正したほうが良い項目はないかと思います。
タクソノミー
タクソノミーも投稿タイプと同様あまり修正するところがありませんが、title部分に「Go to the 〜」と言う英語表記があるので修正しても良いかもしれません。コード自体は問題ありません。
その他
その他も修正するところは少ないと思います。非推奨とされているタイトルの長さはCSSで調整したほうが良いです。CSSを扱えない場合はチェックを入れてもよいかと思います。
パンくずリストを表示する方法
設定が完了したら「変更を保存」をクリックします。
次にパンくずリストを表示するために下記のソースコードをコピーします。
あとはテンプレートファイルheader.phpなどの表示したいところにペーストするだけです。
パンくずリストを表示したいならこれと言うくらい有名なプラグインです。設置も簡単なのでSEO対策としても有効なので設置されてない方は検討してみてはいかがでしょうか。