
ついにJolieeも海外製のプロテインに手を出してしまいました。アイハーブと言う健康食品やサプリメントなどを販売してしているサイトを利用しました。
サイト全体は日本語対応しているので購入までスムーズに進むかと思います。商品に関しても人気の商品などは日本語対応しているので詳細を知ることが出来ます。ネットショッピングの感覚的にはアマゾンをイメージするとハードルが低く感じるかと思います。
今回はパーソナルトレーナーもプロテインの相談をしたときにおすすめしてくれたのがオプチマム ゴールドスタンダードでした。ネットで調べてみるとリピーターも多く評判の高さがうかがえます。日本のアマゾンでも購入することは出来ますが割高なので海外のネットショッピングに抵抗がなければアイハーブを利用することをおすすめします。
味も複数ありダブルリッチチョコレート、バナナクリーム、クッキー&クリームなどなど!ちょっとクッキー&クリームに興味があります。
コスパもよく飲みやすいプロテイン!
リピート確実!味もそこまで甘くなくだまにもなりにくく飲みやすいプロテイン
お試しで飲んでみた感想としては飲みやすくておいしいプロテインでした。
現在飲んでいるkentai ウェイトゲイナーと今回買ったオプチマム ゴールドスタンダードの栄養素を比較したいと思います。製品約30gあたりの栄養素になります。
項目 | ウエイトゲインアドバンス |
ゴールドスタンダード |
---|---|---|
エネルギー | 118kcal | 120kcal |
たんぱく質 | 5.9g | 24g |
脂質 | 1g | 1g |
炭水化物 | 21.3g | 3g |
代表的なカロリー、タンパク質、脂質、炭水化物量を比較しましたが、直感的には筋トレ後に摂取したいのがゴールドスタンダード、朝食や間食、就寝前に摂取したいのがウエイトゲインアドバンスでしょうか。
ゴールドスタンダードは他の国産のプロテインとくらべてもタンパク質の量がダントツで高いです。またグルタミン&グルタミン酸などのアミノ酸も含まれているため筋トレのサポートにもこれ1本で補うことができます。
またホエイプロテインアイソレート(WPI)が主成分となっているのでプロテインを飲んでお腹が緩みがちになる方にもおすすめできます。
ウェイトゲイナーの目的は体重増が目的でもあるサプリメントなので比較する対象でもないかと思うのですが、ある程度体重が増えたらタンパク質を摂取することに目を向けても良いかもしれません。
プロの方も愛飲しているプロテインですがもちろん痩せ型体質の方にも良いプロテインかと思います。痩せ型のJolieeが実践して多少なりとも成果が出ているので!
しばらくはゴールドスタンダードを筋力トレーニング後に飲むようにしていきたいと思います!
余談ですが製品にはスクープ(scoop)、スプーンが付いていますが輸送のため底に沈んである場合があるのでほじくり返す必要があります…リピートの場合はその手間がないです…
アイハーブで買い物する方法
アメリカで数多くの人気あるサプリメントやプロテインを販売しているアイハーブ。そのアイハーブの商品をスマートフォンのiPhoneアプリを使って購入する流れをまとめました。
会員情報(ID・パスワード)はパソコン、アプリ共通なのでどちらでもログインできます。パソコンの方が会員登録はやりやすいかと思います。
App Store から検索で「iHerb」と入力するとアプリが表示されます。カタカナで「アイハーブ」と入力してもヒットしないのでご注意ください。アプリをダウンロードしたら早速立ち上げましょう。
アプリを開くとショップ画面が開くのですが、パソコン版の見た目が似ているので閲覧しやすいです。パソコンでよく買い物される方もアプリでも買いやすいかと思います。
スマホなので画面の下によく使うショートカットが用意されています。
- 閲覧
- トップページや商品詳細ページを見るときに使われます。
- マイリスト
- お気に入りに入れた商品を閲覧することができます。そのままカートにも入れることができます。
- カート
- ここから商品を購入することができます。
- もっと
- 会員情報画面に移ります。
上の画像の左側が「閲覧」のトップページです。右側が「マイリスト」のページになります。ゴールドスタンダードはもちろん登録済み!!
ちなみに「マイリスト」画面の商品右下にある「カート」をタップしても商品を購入することができます。
基本的にはタップのみですべてが完結します。
トップページから欲しい商品を探して選んで、商品詳細ページに移り画面下にある「カートに追加する」をタップするとカートに入れることができます。またストックしておきたい場合はその横の「ハート」をタップすると「マイリスト」に登録されます。
欲しい商品を入れて「カート」ボタンをタップすると買い物かごに入れた商品を見ることができます。
「もっと」をタップすると現在ログインしているユーザー情報を閲覧することができます。
いよいよ商品を購入してみたいと思います。
先程の「カート」をタップして画面下にある「ご購入手続き」のボタンをタップします。
支払い情報をまずは選択します。クレジットカード以外にもコンビニ払い、Pay-easyやPayPalで支払うことができます。
支払い情報を選択したら右下の次をタップします。
そうすると次に配達先情報の選択画面に移ります。届出先や配送方法(佐川急便・ヤマト運輸)を選択します。
先程の配達先情報の画面を下にスクロールしていくと「注文をする」ボタンがあるのでタップします。
これで買い物が完了になります。会員登録してログインしていればほぼタップだけで買い物ができてしまいます!
購入が完了したら注文番号などが表示されます。また登録したメールアドレスにも同様の案内が届きますので確認してください。