本体コスパと前面給紙が定評な PIXUS TS5430 を買ってみた
- 前面・背面の2WAY給紙
- 自動両面プリント対応
今までコンビニ印刷はしていたのですが引っ越してからコンビニに足を運ぶことが少し面倒になってしまったので家にプリンタを導入することにしました。
使う用途としては基本はモノクロですが、ちょっとカラーも使いたい場合もあるので本体のコスパの良さを念頭に選ぶことにしました。
イロイロ比較して購入したのは CANON(キヤノン) PIXUS TS5430 です。それでは悩んだポイントなどをまとめながら使用感をまとめていきたいと思います。
Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430 ホワイト 2021年モデル テレワーク向け 4色・一体...
PIXUS TS5430 に決めた理由
今回PIXUS TS5430に決めた理由としては本体の価格がそこまで高額でないこと、インクはまぁ仕方ないのですがプリンタを使う頻度はそこまで高くないので1万円程度のプリンタを探していました。
最初に「カラーはあっても使うのかな?」と悩んでいました。そこでまずはモノクロのプリンタを探すことにしました。そこで見つけたのがエプソンの PX-K150 でした。
PX-K150は本体の価格も申し分ないですし有線、無線LANで接続できるのもこの価格で使えるなら個人ユースでも十分使えるプリンタかと思います。印刷可能用紙もL判~A4なのでテレワークで使う分には困ることはないかと思います。
とりあえず何もよいプリンタがなかったらこれにしようと候補にしました。
カラーも印刷する場合ならどのプリンタになるか検討してみることにしました。カラープリンタはきりがなかったのでざっくりと紹介していきます。
価格帯で候補に上がったのが エプソン カラリオ EW-052A と キヤノン PIXUS TS3530 でした。アマゾンでも常に上位にいて定評のあるプリンタです。
EW-052Aは独立インクカートリッジが特徴的です。写真印刷とかが多い方には向いているかと思います。選ばなかった理由としては色を個別に買うのがはたして良いのか疑問に感じました。
キヤノン Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS3530 ブラック Wi-Fi対応 テレワーク向け
PIXUS TS3530はコンパクトなシンプルモデルが特徴なプリンタです。個人的にそんなにコンパクトかな?と思い他のプリンタを選ぶことにしました。
価格だけを見ると良いのですが欲が出るもので、もう少し特徴があるプリンタを探すことにしました。欲を出していくうちに3万、4万程度のばかりになってしまいました…初心に戻り1万から1.5万までのカラープリンタを選び直しました。この段階でモノクロプリンタを候補としなくなりました…やりたい事があったので…
最終的にプリンタで欲しい機能として前面給紙があることを要望としてあげました。そこで候補に上がったのがブラザー工業のDCP-J926N-Wでした。ブラザーはモノクロレーザープリンタでお世話になりビジネスユースなら候補になりやすいメーカーです!!
DCP-J926N-Wは自動両面プリント、前面給紙トレイ、4色独立インクが特徴的です。用紙トレイがあると用紙も曲がったりすることが少ないのでおすすめです。家庭用のコピー機みたいな感じですね。個人的には良いプリンタかもと思いましたが、比較段階で19,500円でしたが値段的にちょっと無理かな?と感じ諦めました。使用頻度を考えると少し高く感じます…
ブラザー PRIVIO プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J928N-W (ホワイト/Wi-Fi/自動両面印刷/ADF/レー...
そしてやっと見つけたのが PIXUS TS5430 でした。背面給紙トレイと前面給紙カセットの2WAY給紙仕様で、要望としてクリアしました。
PIXUS TS5430 の画質は最高4,800dpiなので写真の印刷もそれなりに良い色を出してくれるかと思います。安いプリンタでも写真写りを少しでも良くしたいとお考えの方は、用紙の種類を変えてください。それだけでも結構発色が良くなります。それでももっと良くしたい場合は4,800dpi以上のプリンタを選んでください。
調査時に12,500円で売っていたのでこの値段にしては良い機能が揃っているかと思いました。
PIXUS TS5430 で試し刷りをしてみた
商品の具体的な感想は省きます。おそらくプリンタを探している方は結構調査しているかと思うので自分の直感を大切にしてください。
梱包されていたのは電源コードとブラックインクとカラーインクのみでした。
だいぶ家庭用プリンタは使っていなかったので結構シンプルになったなと少し感動しました。使ってみての感想ですが音も気にならない大きさ…
使い勝手はそこそこ良かった前面給紙カセットです。ちょっと軽すぎてチープな感じですが紙を置きっぱなしにしていてもよれないので希望通りの前面給紙プリンタです!!
では、色味がどの程度出るか試していきたいと思います。我が家の相棒、柴犬「樂(ガク)」のロゴを使って印刷していきたいと思います。単色を想定したロゴ、筆の様な雰囲気があり多少細かさも必要なので試し刷りには良い材料かと思われます。
紙印刷なのでCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の色でそれぞれ印刷してみます。シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの色の組み合わせで様々な色が出せることに改めて驚きます。
CMYKそれぞれ100%の設定とスペクトルで印刷してみました。コピー用紙なので紙としては普通です。
紙が問題かもしれませんが発色としては問題なくクレイに印刷することができたかと思います。筆のかすれ具合もちゃんと表現できているかと思います。
多色の場合は少し不安要素は残りますが、やはりこちらも用紙を変えることによって多少は補えるかと思われます。総合的な評価としては値段の割には良いプリンタと思いました。
Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430 ホワイト 2021年モデル テレワーク向け 4色・一体...
まとめ
本当に久しぶりに家庭用のプリンタを導入しましたが、音もそこまで気になりませんしなによりWi-Fiでの接続ができるので場所を選びません。インクの減り具合が少し心配ではありますがそこまでしょっちゅう買い換える必要はないかと思うのでしばらくは使えるかと思います。
写真のような高画質な印刷力が必要なものには正直向いていませんが単色などの色数が少ないイラスト程度なら良いプリンタかと思います。紙にこだわると多少は発色の不安要素は解消されるのでそちらも検討してみてください。
そこまで機能を求めてなく家庭でそれなり印刷するぶんにはちょうどよいプリンタかと思います。ぜひ検討の1台に加えてみてはいかがでしょうか??