作り置き そぼろご飯 の作り方
三合のご飯で作る、そぼろご飯の作り置きご飯(ミールプレップ)の作り方をまとめました。保存容器はご飯保存容器(250g程度)になります。
作ってみた感想として、卵は4つしか使っていませんが贅沢に6個か8個でも良かったかもしれません。
勤務先の福祉事業所では社食が出るのですが、少し物足りなかったりするので小鉢感覚で一品自宅から持参しています。
※「お気に入りに登録」ボタンは、お気に入り一覧ページで登録した記事を確認することができます。
※「クリップボードにコピー」は記事の題名とURLがコピーされます。
材料
鶏そぼろ
- 鶏肉(胸肉またはもも肉) 300g
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 生姜 適量
卵そぼろ
- 卵 4個
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 小さじ1
作り方
鶏そぼろを作る
鶏のひき肉と調味料を入れ中火で煮詰めます。

鶏肉を煮詰める
鶏肉が少し茶色になり始めたら弱火にしてひたすら煮詰めていきます。火が通ってきたら味見をして味を整えます。醤油、みりんを少し調整したらお好みの味になるかもしれません。

生姜を加える
生姜をお好みの量加えます。そぼろ全体に絡め全体が煮詰まるまで弱火で煮詰めて完成です。

卵のそぼろを作る
卵などは最初に軽く溶いておくとよいです。弱火でゆっくりスクランブルエッグを作ります。

少し卵が湿っている程度焼く
スプーンで回しながらすると作りやすいです。少し生っぽいところで火を止めて予熱で作るとキレイなスクランブルエッグになります。

ポイント
合計6食分の鶏そぼろご飯が完成しました。冷凍保存期間の目安は約3週間です。