
定番になっている1日のプロテインの摂取量とおすすめプロテイン
- この記事は約2分で読めるワン。

- マイプロテイン
-
マイプロテインに新規登録をして、割引コードの「NEW40」を入力することにより通常より40%オフでお得に買い物ができます!2023年12月31日まで
- 楽天市場
-
購入ショップ数に応じ、ポイント倍率が2倍、3倍…サービスの組み合わせでポイント最大44倍を目指そう!2023年6月4日(日)20:00 ~ 2023年6月11日(日)01:59
毎日プロテインを摂取しているのですが、やっと普段の生活のリズムが出てきたので自分のプロテインの摂取の流れをまとめたいと思います。
朝から夜までタンパク質の摂取は重要視されていますが、食事の見直しも今後は必要になってくるかと……ちゃんと自分を見つめ直そう!!
朝食の一緒においしくプロテインヨーグルト
出勤前に必ずゴールドスタンダードのプロテインを1杯(30.4gに24gのタンパク質)を飲んで出勤しています。どうも朝食は抜くくせがあるのでバナナをなるべく食べるようにしています。
出勤し、途中のコンビニでパンとおいしくプロテインヨーグルトを購入して出社します!ヨーグルト風味ではなくしっかりとした味がするので気に入っています。エネルギーも221カロリーなので朝食と一緒に飲むとよいかと思います。なんとなく腹持ちも良いです。
おやつと一緒にミルクプロテイン
おやつの時間あたりに摂取するのがミルクプロテインです。小さい方のミルクプロテインです。コンビニに立ち寄ると必ずと言っていいほど置いてあるプロテイン飲料です。
15gのタンパク質が摂取できるので買うようにしています。ただ容量が多い方はお腹がタポタポになってしまうのでなるべく飲まないようにしています。
少ない水分量で15gのタンパク質が摂取できるので今ではこちらのプロテインのほうが好きになってしまいました。
夕食と就寝前にはゴールドスタンダード
すっかり定番となったプロテインです。オプティマムニュートリションのゴールドスタンダードを筋トレ後、夕食後、就寝前に飲んでいます。
だんぜん「おいしいイチゴ」フレーバーが気に入っているのですが、「ダブルリッチチョコレート」もたまに気分を変えて飲んでいます。
まだ様々なフレーバーがあるので試していきたいと思います。おいしいイチゴは個人的にしっくりきたプロテインです!
こんな感じで1日のプロテインの摂取習慣が出来上がりました。今年はもう少し1日の食生活を見直して行きたいと思います。