ホームページはフォルダで下層化して運営しやすくする
- この記事は約3分で読めるワン。
- アマゾン
-
トップブランドや中小企業から数多くのお買得商品が48時間に渡って登場します。100,000ポイントが当たるチャンスも!2024年10月17日(木) 0:00 ~ 2024年10月20日(日) 23:59
皆さんは普段パソコンでファイルなどを整理するときどのようにフォルダで整理をしていますか?
ホームページもパソコンの整理同様、フォルダで分けて整理すると運営・管理が捗るので、今回は基本的なことをまとめていきたいと思います。
ただこの整理方法が正解というわけではないので、運営しやすいフォルダ整理を考えるとよいかと思います。
フォルダの下層化で情報の整理
ルートディレクトリは重要ファイル、フォルダのみ設置。
ルートディレクトリとは?
ファイル階層における最初または最上位のディレクトリのこと。
木で例えることが多く「全ての枝の開始点である木の幹」をルートディレクトリと呼ぶ。
木の幹の部分なので最初から数多くのファイルやらフォルダを置いてしまうと、後々整理が大変になってしまいます。
トップページを表すindex.htmlファイルを始めrobots.txtや.htaccess、sitemap.xmlなど重要ファイルを置く場所でもあります。
では画像やスタイルシートを格納する場合はどうするかというと、ルートディレクトリにフォルダを作り下層化します。
一般的に画像を格納するフォルダ(ディレクトリ)名は「images」や「img」が多いです。
またスタイルシートを格納するフォルダ(ディレクトリ)名は「css」が多いです。
花屋のサイトで下層化を考えてみる
花屋を題材にディレクトリの下層化を考えて見たいと思います。
まず花の写真などの画像全般を格納する「images」フォルダを作成します。
画像全般と書いたのはホームページ上には様々な画像があります。ロゴだったり背景画像だったりと数多くあるので大きくまとめる必要があります。「images」フォルダを作成したら、次に花の画像を格納する「flower」のフォルダを「images」内に作成します。これで花関連の画像を格納する領域ができました。
あとは画像を入れていけば良いのですがサイトの規模にもよりますが花の種類などでさらにフォルダ分けする場合があります。「images」フォルダが画像を管理するトップとイメージしたらよいかと思います。
花屋なので、お店の情報を掲載する「about」、お問い合わせフォームの「contact」フォルダなどが必要になってくるかと思います。作りたいホームページによってディレクトリの構造は変わってきます。
そのフォルダ内にホームページを表示させる「index.html」ファイルを格納します。indexファイルはどのディレクトリで最初に開くページになります。
上記のようにフォルダでファイルを細分化して管理すると、どのファイルを修正すればよいか判断がつきやすくなります。同じフォルダ内にたくさんのhtmlファイルがあると「どのページを修正するんだっけ?」となりやすくなるのでフォルダ名にはキーワードとなる名前をつけると良いです。htmlファイル、フォルダ名は半角英数字で作りましょう。
なんとなくイメージはつきましたでしょうか?ホームページ制作においてフォルダの細分化は作業効率だけでなく全体の構図が考えられるので、自分なりの管理方法を編み出してみてはいかがでしょうか。
とは言え階層を深くしすぎても検索エンジン対策(SEO対策)にあまり良くないと言われてもいるので、あまりフォルダで細分化しすぎないでホームページを運用していければよいかと思います。