
HTMLやCSSのタグについて勉強できるサイト
- この記事は約2分で読めるワン。

- アマゾン
-
今回の「タイムセール祭り」では、6/1 (木) 9:00より「先行セール」を開催。一部商品を特別価格で一足先にご提供。2023年6月1日(木)9時00分~2023年6月4日(日)23時59分
- マイプロテイン
-
マイプロテインに新規登録をして、割引コードの「NEW40」を入力することにより通常より40%オフでお得に買い物ができます!2023年12月31日まで
タグリファレンスと言われるサイトを今回紹介します。HTMLやCSSのタグについて勉強するにはあるいくつかブックマークしておくと便利です。
現在だけでも様々なタグがありこれからも増えていくと思われるので、基本として見直せるようにしていけると今後のWeb制作に役立つかと思います。
HTMLタグやCSSが細かく知ることができる
最初に紹介するサイトはTAG indexで自身もWeb制作を覚えはじめた頃からお世話になっているサイトです。
基本的なHTMLタグやCSSについてまとめられていたり、HTML5についても細かくまとめられています。タグの勉強だけでなくWebサービスも提供しており、URLエンコード・デコードなどが使い勝手良いです。
ホームページ全体も見やいレイアウトなので読み疲れにくいかと思われます。
またちょっと古い感じのレイアウトかもしれませんがホームページの無料テンプレートも配布されています。
サクッと調べたいときに便利
続いて紹介するサイトは「タグは覚えているんだけどこんな時に使えばいいのかな?」などとサクッと調べて見たい方にオススメなのがHTMLクイックリファレンスです。
こちらも先ほど紹介したTAG index同様、HTMLからCSS、HTML5まで細かくまとめられています。
ココルでもタグはまとめていきたいと思っておりますがやはり目的がしっかりされているサイトだと何かと勉強になります。餅は餅屋という言葉があるように……
ブログ記事でもタグについて勉強できる
検索で「HTML ○○」などで検索すると知りたいタグなどを検索すると具体的な説明をしてくれているサイトがヒットする場合があります。
最近ではホームページの作り方をブログ記事として残している方も多いので、検索されるともっと早く調べたり勉強できたりするので、検索してみることも勉強には良いツールかと思います。
ホームページ制作は日々進化しているので勉強は必要になってきます。地道にコツコツとタグを覚えていきステキなホームページ作りに勤しんでください!