
スポーツジムにいるパーソナルトレーナーの役割について
- この記事は約2分で読めるワン。

- アマゾン
-
Amazon.co.jp で「Amazonポイントキャンペーン」対象商品をカートに入れて注文を確定するとAmazonポイントが加算されます。2023年05月19日 (金) 00時00分 ~2023年06月01日 (木) 23時59分
- マイプロテイン
-
マイプロテインに新規登録をして、割引コードの「NEW40」を入力することにより通常より40%オフでお得に買い物ができます!2023年12月31日まで
痩せ型でどう見てもスポーツやったことね~だろと言われそうな @cocolejp が、学生の頃はフィットネス業界でアルバイト、社会人最初は水泳のイントラをしていました。
フィットネス業界のことをイロイロ残していこうと思います。最初はパーソナルトレーナーの役割についてご紹介します。実はFASTGYM24に通うついでにパーソナルトレーナーと一緒にトレーニング(ボディメイク)に勤しんでいます……
では話がそれましたがパーソナルトレーナーについてまとめていきたいと思います。
パーソナルトレーナーとは
おそらく聞いたことはある方が多いかと思います。フィットネスクラブやスポーツジムでトレーニング指導や栄養指導を行っている人のことを指します。最近ではプライベートな空間でパーソナルトレーニングが受けられるところも多いです。
フィットネスクラブにいるインストラクターの場合、マシンなどの使い方など基本的なレクチャーはできるのですが、個人に最適なアドバイスをすることは難しい場合があります。兼務されている場合もあるのでなんとも言えませんが……
パーソナルという文字通り、クライアント一人ひとりの癖や特徴を把握し有効的なトレーニングをサポートしてくれる人をパーソナルトレーナーといいます。トレーニングのサポートではなくクライアントを励ますこともパーソナルトレーナーは大切な役割を持っています。
指導やサポート内容について
パーソナルトレーナーは様々な角度からクライアント(利用者)をサポートしてくれます。
トレーニングのサポートをするだけかパーソナルトレーナーの役割ではなく、目的に合わせたメニュー作成、フォームのチェックやサポートを行ってくれます。
それだけではなく普段の食生活のアドバイスも行ってくれます。管理栄養士の資格を持っているトレーナーもいます。トレーニングにはそれだけ食事や栄養も重要なポイントになっているので知識あるトレーナーも多いです。
より栄養面を気にしてくれるトレーナーやフィットネスクラブの場合、毎日の食事内容を送りその都度アドバイスをしてくれるところもあります。テレビなどで話題のフィットネスクラブとか。
パーソナルトレーナーは上記のようなサポートをメインとしていますが、個人の目的に合わせた内容を考え実践し、サポートしてくれるのがパーソナルトレーナーの役割です。ちょっとコンディションが悪いときのアドバイスもサポートしてくれます。