
筋トレ飯の定番おいしいゆで卵の作り方と便利グッズ
- この記事は約2分で読めるワン。

- 楽天市場
-
購入ショップ数に応じ、ポイント倍率が2倍、3倍…サービスの組み合わせでポイント最大44倍を目指そう!2023年6月4日(日)20:00 ~ 2023年6月11日(日)01:59
- マイプロテイン
-
マイプロテインに新規登録をして、割引コードの「NEW40」を入力することにより通常より40%オフでお得に買い物ができます!2023年12月31日まで
筋トレ飯というか自分なりのゆで卵の作り方を紹介します。休の日は朝ごはんを作るついでにゆで卵を作るようにしています。
ゆで卵ってそのままでも美味しいですしちょっと塩を付けたり何かに添えたりしても美味しいですよね。
卵1つあたり約90カロリーです。また卵にはアミノ酸やビタミン群が含まれています。
卵を2個食べるだけで1日の必要量の約1/3も摂取することができます。最低筋トレ日には必ず摂取したいですね!!
常温の卵をつかう
朝スーパーに寄って休日の食材を買い出しに行きます。そして卵もついでに購入!今回は6個の卵を選びました。
冷蔵庫に入れず常温で卵を保存します。茹でるときの時間短縮にもなるようです。
そして卵の殻を少しでもむきやすくするために殻に穴を開けます!そこで登場するのがこの押し込むと針がでる代物。
100円均一に売っているのでぜひ見つけてください!すごいむきやすくなるわけではありませんが、個人的に使うとむきやすいと感じました。
卵に穴を開ける方向は、とがっている方ではなく丸みのあるおしりの方に穴を開けます。
全部穴をあけるのは苦労しますがあけてやりました。殻に力を入れすぎると割れてしまいますので程よい力で穴を開けてください。
やさしくお湯の中に入れる
お湯が沸騰したら卵を入れていきます。卵はデリケートな食材なのでそのままお鍋にぽちゃんと入れると殻にヒビが入ってしまうことがあります。
1つずつおたまで入れていきます。全部丁寧に入れてからタイマーをセットします。
中火から弱火に変える
個人的には10分くらいがちょうどよいです。
最初は中火で5分程度から弱火で10分間茹でます。
10分経過したらそのまま水で冷やします。冷水で冷やしながら殻をむいていきます。
ゆで卵できました!
固茹でではなく、ちょっと柔らかくでもしっかり黄身まで火が通っています。黄身もちょっと柔らかい感じです。
そのまま食べても美味しいし、あつあつのご飯に乗せてちょっと醤油をかけて食べるのもおすすめです。
皆さんはゆで卵どのくらいの硬さがお好きですか??