ホームジム

6畳ホームジムを作るにあたって実際にかかった費用や器具などについて <初期導入編>

おそらくこの記事を読んでいるということは、ホームジムを作るための予算調査をしている段階かと思います。

ホームジム(趣味部屋)を作るために実際に器具などを購入することにしました。一気には購入することはできなかったのでコツコツと集めていくことにしました。

予算感などもふまえて今回は初期投資でかかった金額などまとめていきたいと思います。それぞれの器具については他の記事にまとめていますのでそちらも参考にして頂けると幸いです。

床の保護、衝撃吸収のジョイントマット

筋トレ器具を使うならマットなどもしっかり準備しましょう。合板などもあれば尚良いジム環境になるのですがネットで注文するとそれなりの金額になってしまいます。

お近くにホームセンターなどがある場合は実店舗での購入をお勧めします。

EMPT ジョイントマット

約4畳?(16枚を2段=32枚)をジョイントマットで敷き詰めました。幅60cmと他のジョイントマットに比べると大判です。床の保護を目的として設置しました。本来であれば一番上に敷くマットは堅め(ゴムマット)の方が良いのですが、値段もかなり変わってくるので一番下のジョイントマットと同じものにしました。

安っぽい仕上がりではありませんでした。若干かみ合わせ部分の所は気になりますがジョイントマットの特性なので致し方ないですね。ジムっぽい雰囲気を醸し出してくれています。

項目 値段
ジョイントマット 17,780

ちょっと妥協したところもある筋トレ器具たち

続いては肝心の筋トレをするための器具たちを紹介していきます。最後の最後まで悩んだ器具も紹介していきます。

ファイティングロードなど比較的安めのところもありますが、個人ユースで定評のあるIROTEC(アイロテック)を使っていこうと思います。それでは買った順に器具を紹介していきます。

IROTEC ラバーバーベルダンベル140KGセット

IROTECのラバーダンベルセットを選択しました。赤が素敵に見えて購入を決意!ジムで使っていたのは径が50mm(オリンピックバーベル)なんですがレギュラータイプは径が28mmになります。ちょっと持ち手などが細いです。オリンピックバーベルとレギュラーバーベルの値段を比較すると結構値段が変わります。

おもりのくせに生意気なぁ~…それなりの金額になりますが、本当は100kg程度でも良かったのですが20kgのプレートが一番大きいサイズになるので140KGセットにしました。100kgの場合は15kgが最も重い重量になります。Jolieeは下半身だけは強いみたいなので引き続き頑張りたいと思い140kgを選びました。

とは言えしばらくは筋トレから離れていたのでゆっくりと体を戻していければと考えています。ホームジムなのでいつでもトレーニングできるし!!

項目 値段
ラバーバーベルダンベル 51,660

IROTEC マルチポジションベンチ

ダンベル、バーベルを使って様々なトレーニングができます!レビューでも多いベンチの高さ問題はありますが、足のトレーニングなどもできるので足の踏ん張りを妥協してこちらを選びました。そもそも未だに踏ん張らないといけないくらいの後負荷はJolieeは無理です……

トレーニングできる種目が増えると筋トレの飽きが解消できるのでなにかと重宝します。

項目 値段
マルチポジションベンチ 27,500

そんなマルチポジションベンチですが、足をしっかりつける為にステップ台を購入しました!

最後に初期投資でかかった費用を公開して今回は終わりになります。
ホームジムと言ってもまだまだそろえなければならない物はたくさんありますが、まずは必要最小限のものを購入しました。

あとはラックや他の筋トレ器具を揃えていきたいと思います。

項目 値段
ジョイントマット 17,780
ラバーバーベルダンベル 51,660
マルチポジションベンチ 27,500
合計 96,940

この段階でそれなりの金額になりますね…他の器具を買ったりして2、3年間ジムに通ってもとが取れる感じでしょうか。他にも初期投資で取り入れた器具などもありますが最低限必要な器具を紹介しました。他の器具についてはまた改めて記事にしたいと思います。

2020年、新型コロナの影響で家にいる時間も増え、家での楽しみを増やすためにホームジムを作ってみました。今後もホームジムについていろいろまとめていきたいと思いますのでご興味があれば呼んでくれると幸いです!ホームジム設置のおかげで倉庫にしてしまうところだった部屋が一気に活気づきました。

何となくですがホームジムもなんだか沼な感じがします。カメラ沼しかりなんかはまっていくとどんどん投資してしまいそうで恐ろしいです……

悩んだ末にスクワットラックを購入

IROTEC (アイロテック) NEW スクワットラック V2 完成側面

ラックはパワーラック、ハーフラックいろいろ検討したのですが、スクワットラックにしました。

6畳と狭い空間で、しかも天井も少し低いのでパワーラックの導入は難しいと諦めました…ハーフラックについてはギリギリ設置が可能な大きさで最後の最後まで悩みました。

どこまでホームジムの筋トレが継続できるか心配だったのでそこまで高額ではないスクワットラックにしました。

セーフティーバーも改良されていて多少安心感は増しました!

項目 値段
NEW スクワットラック V2 42,900
  • ホームジムを作るにあたっての責任は負いかねます。
関連記事

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    投稿日
    カテゴリー
    キーワード
    ホームジム特集

    なるべく予算を抑えながら6畳の趣味部屋をホームジムにしてみました。やってみた事や予算など…これからホームジムを取り入れようと考えている方向けにまとめました。

    我が家のホームジム特集
    はじめてマイプロテインを利用する方は必見!
    1,500円の割引とキャンペーン割引併用可能。