
定期的にアイハーブでサプリメントを注文をしているので、買ったものの記録ついでにブログに残していこうと思います。
さて今回購入したサプリメントやプロテインは以下の通りです。アイハーブのキャンペーンを利用してお目当ての商品をぜひゲットしてください!ちなみ前回よりも早いタイミングで購入した理由はスポーツ関連のサプリメントが20%オフだったので補充するついでに購入しました。
Lake Avenue Nutrition, BioPerine(バイオペリン)入りCoQ10、100mg、植物性ソフトジェル150粒
コエンザイムQ10(CoQ10)です。今は重要視されていませんが老化防止や美容関係で人気だった頃があります。
他にも心疾患のリスクを減少したり合併症のリスクを軽減すると考えられています。意味合いが曖昧なのは人それぞれきき方が違うため断定はできていません。サプリメント全般がそういうものですね……自分に合わないと感じた場合はやめることも考えておかなければなりません。
コエンザイムQ10(CoQ10)はそもそも人体に自然に存在する物質で、年齢に応じて減少していく傾向にあるそうです。それを補うために今回試してみることにしました。
Universal Nutrition, Animal Pak(アニマルパック)、究極のトレーニングパック、44パック
1回の錠剤サプリメントの摂取量が多いです!なんかいろいろとサプリメントを自分なりに検討していくときりがなくなってしまったので、気になる要素が含まれているサプリメントを購入しました。
ビタミン類を始めミネラル、アミノ酸等が1回の摂取で補うことができます。とは言えそれを補うために数種類の錠剤が1パック内に納められています。
実はまじめに筋トレをやっていた頃に1度飲んでいた時がありました。再度試してみようと決めたサプリメントでもあります。
試してみて個別にサプリメントを選ぶべきなのか検討してみたいと思います。
Optimum Nutrition, Gold Standard 100% Whey(ゴールドスタンダード100%ホエイ)、ダブルリッチチョコレート、2.27kg(5ポンド)
必ずセール時にはプロテインを補充しています。当面はプロテインのブランドを変えるつもりはありません。ゴールドスタンダード一筋にします。しかしフレーバーによって値段が違うのでダブルリッチチョコレートで我慢です……
職場でも飲むようになったので1日の摂取量はクリアできるようになりました。その分プロテインの消費量も若干上がりましたが、以前のようなモチベーションに戻すため頑張っていきます。無駄にならないように!!
今後はおそらくプロテインの補充とビタミン関連のサプリメントの補充になるかと思います。アマゾンで売っている粉飴もひとまず摂取するようにしました。プロテインに入れたりコービーに入れてみたり。まだそこまで効いている実感はありませんがしばらく続けてみたいと思います。
アイハーブで買い物する方法
アメリカで数多くの人気あるサプリメントやプロテインを販売しているアイハーブ。そのアイハーブの商品をスマートフォンのiPhoneアプリを使って購入する流れをまとめました。
会員情報(ID・パスワード)はパソコン、アプリ共通なのでどちらでもログインできます。パソコンの方が会員登録はやりやすいかと思います。
App Store から検索で「iHerb」と入力するとアプリが表示されます。カタカナで「アイハーブ」と入力してもヒットしないのでご注意ください。アプリをダウンロードしたら早速立ち上げましょう。
アプリを開くとショップ画面が開くのですが、パソコン版の見た目が似ているので閲覧しやすいです。パソコンでよく買い物される方もアプリでも買いやすいかと思います。
スマホなので画面の下によく使うショートカットが用意されています。
- 閲覧
- トップページや商品詳細ページを見るときに使われます。
- マイリスト
- お気に入りに入れた商品を閲覧することができます。そのままカートにも入れることができます。
- カート
- ここから商品を購入することができます。
- もっと
- 会員情報画面に移ります。
上の画像の左側が「閲覧」のトップページです。右側が「マイリスト」のページになります。ゴールドスタンダードはもちろん登録済み!!
ちなみに「マイリスト」画面の商品右下にある「カート」をタップしても商品を購入することができます。
基本的にはタップのみですべてが完結します。
トップページから欲しい商品を探して選んで、商品詳細ページに移り画面下にある「カートに追加する」をタップするとカートに入れることができます。またストックしておきたい場合はその横の「ハート」をタップすると「マイリスト」に登録されます。
欲しい商品を入れて「カート」ボタンをタップすると買い物かごに入れた商品を見ることができます。
「もっと」をタップすると現在ログインしているユーザー情報を閲覧することができます。
いよいよ商品を購入してみたいと思います。
先程の「カート」をタップして画面下にある「ご購入手続き」のボタンをタップします。
支払い情報をまずは選択します。クレジットカード以外にもコンビニ払い、Pay-easyやPayPalで支払うことができます。
支払い情報を選択したら右下の次をタップします。
そうすると次に配達先情報の選択画面に移ります。届出先や配送方法(佐川急便・ヤマト運輸)を選択します。
先程の配達先情報の画面を下にスクロールしていくと「注文をする」ボタンがあるのでタップします。
これで買い物が完了になります。会員登録してログインしていればほぼタップだけで買い物ができてしまいます!
購入が完了したら注文番号などが表示されます。また登録したメールアドレスにも同様の案内が届きますので確認してください。
コメントを残す